2023/05/01 18:45

「破門」(波紋ではない)という言葉を検索してみると、下記のような意味がでてきます。


破門とは、宗教団体や組織などが、その団体の規律に反する行為をした人物に対して、その団体から除名することを指します。破門は、一般的には重大な罪を犯した場合や、組織のルールや信条を守らなかった場合に行われることがあります。破門により、当該の人物は、その組織から完全に排除され、一般的にはその組織に関する権利や特典を失うことになります。破門は、宗教団体においては信仰や教義に従わない人に対する処罰方法の一つとして用いられることがありますが、政治組織やスポーツ団体などでも用いられることがあります。


では、空手における破門とはどのような意味があるのでしょう。。。。検索してみましょう。


空手において破門という言葉が使われる場合、一般的には、道場の規律に反する行為を繰り返した場合に、その生徒を道場から除名することを指します。道場においては、道場長や先生が生徒の指導を行いますが、その指導に対して従わなかったり、稽古に真剣に取り組まなかったり、他の生徒や指導者に危険をもたらすような行動を繰り返すなど、道場の規律に反する行為がある場合に、その生徒に対して破門処分が下されることがあります。

ただし、破門はあくまで最終的な処置であり、生徒には何度か注意や警告が与えられます。また、破門処分に至る前に、生徒と先生が話し合いを行い、問題を解決するための機会が与えられることが一般的です。破門処分が下された場合、その生徒は道場から退会することになり、道場での稽古や活動を続けることができなくなります。


それこそ、○00人組手を完遂、全日本選手権○連覇など、偉業を成し遂げた名選手でさえ、破門、除名などを食うと、組織の歴史から抹消されることがあるようですが、この破門という言葉、組織にとって非常に都合よく使われているようで、あまりいい気持ちがしないですね。